土日祝日は休業とさせていただきます。
発送手配が済みましたら、メールにてご連絡いたします。
-
A1050:t0.300×W100×L125(mm)
¥ 3,600
アルミ(A1050) [厚さ0.300mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.100×W100×L125(mm)
¥ 5,000
アルミ(A1N30) [厚さ0.100mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.050×W100×L125(mm)
¥ 6,200
アルミ(A1N30) [厚さ0.050mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.030×W100×L125(mm)
¥ 7,700
アルミ(A1N30) [厚さ0.030mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.020×W100×L125(mm)
¥ 8,400
アルミ(A1N30) [厚さ0.020mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.012×W100×L125(mm)
¥ 8,800
アルミ(A1N30) [厚さ0.012mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
A1N30:t0.010×W100×L125(mm)
¥ 9,100
アルミ(A1N30) [厚さ0.010mm×幅100mm×長125mm] ○加工性、耐食性、溶接性および電気や熱の伝導性にすぐれる。1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し、1100、1200が代表的で、いずれも純度99.00%以上の純アルミニウム系の材料。 ○1050、1070、1085の下二桁の数字はアルミニウムの純度を表し、それぞれ純度99.50、99.70、99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
-
Mo:t0.100×W100×L125(mm)
¥ 8,400
モリブデン [厚さ0.100mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.050×W100×L125(mm)
¥ 9,800
モリブデン [厚さ0.050mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.030×W100×L125(mm)
¥ 12,500
モリブデン [厚さ0.030mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.020×W100×L125(mm)
¥ 16,300
モリブデン [厚さ0.020mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.015×W100×L125(mm)
¥ 17,300
モリブデン [厚さ0.015mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.010×W100×L125(mm)
¥ 18,000
モリブデン [厚さ0.010mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Mo:t0.005×W100×L125(mm)
¥ 140,400
モリブデン [厚さ0.005mm×幅100mm×長125mm] ○Moの最高使用温度は1900℃で、それ以上の高温にはタングステンを使用する。約1000℃以上の高温にさらされることにより再結晶が始まり、結晶粒の粗大化と共に強度が低下し、また同時に延性も低下するので、使用条件に合わせて他のMo合金を選択する。 ○基本的な特徴として高融点(2620℃)、低蒸気圧、高高温強度、低熱膨張率、低比熱、高剛性、溶融ガラス、溶融金属に対する高耐食性、再結晶温度800-1200℃などが挙げられる。
-
Ni:t0.500×W100×L125(mm)
¥ 4,600
ニッケル [厚さ0.500mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.300×W100×L125(mm)
¥ 3,800
ニッケル [厚さ0.300mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.100×W100×L125(mm)
¥ 3,800
ニッケル [厚さ0.100mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.050×W100×L125(mm)
¥ 5,300
ニッケル [厚さ0.050mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.030×W100×L125(mm)
¥ 6,500
ニッケル [厚さ0.030mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.010×W100×L125(mm)
¥ 7,900
ニッケル [厚さ0.010mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
Ni:t0.005×W100×L125(mm)
¥ 12,000
ニッケル [厚さ0.005mm×幅100mm×長125mm] ○加工性および溶接性がよく、電気抵抗が小さいため、電池端子などの用途に適する。 ○水素よりイオン化傾向がやや大きく、塩酸や希硫酸およびアルカリに対して良好な耐食性を示す。酸化作用を持つ希硝酸には速やかに溶解するが、濃硝酸では不動態を形成する。 ○特に炭素を低くした材料は、高温における安定性があり、使用環境が315℃以上の機器に使われている
-
SUS304:t0.500×W100×L125(mm)
¥ 2,200
ステンレス(SUS304) [厚さ0.500mm×幅100mm×長125mm] ○含有するCrにより表面に不動態皮膜を形成しており、耐食性が高く、また、Niを8%以上加えて非酸化性の酸にも耐食性を高めている。 ○塩化物や高温高圧水の環境では応力腐食割れを起こすことがある。
-
SUS304:t0.300×W100×L125(mm)
¥ 2,200
ステンレス(SUS304) [厚さ0.300mm×幅100mm×長125mm] ○含有するCrにより表面に不動態皮膜を形成しており、耐食性が高く、また、Niを8%以上加えて非酸化性の酸にも耐食性を高めている。 ○塩化物や高温高圧水の環境では応力腐食割れを起こすことがある。
-
SUS304:t0.100×W100×L125(mm)
¥ 2,200
ステンレス(SUS304) [厚さ0.100mm×幅100mm×長125mm] ○含有するCrにより表面に不動態皮膜を形成しており、耐食性が高く、また、Niを8%以上加えて非酸化性の酸にも耐食性を高めている。 ○塩化物や高温高圧水の環境では応力腐食割れを起こすことがある。